URLをクリップボードにコピーしました
直接参照URL:https://faq.gmo-pg.com/service/Detail.aspx?id=1456
|
口座振替自動売上サービス/
自動売上<口座振替>の注意事項
|
|
1. 自動売上定義を登録した当日を課金開始日とすることはできません |
課金開始日は、自動売上定義を登録した翌日以降から3ヶ月以内の日付を設定してください。 |
2. 自動売上による課金を停止したい場合は、明示的に自動売上定義解除を行ってください |
・自動売上処理は、自動売上定義の課金停止日に到達するか、
明示的に自動売上解除APIを呼び出すまで繰り返し実行されます。
・自動売上処理において決済エラーが発生した場合でも、次回の課金日には自動売上処理が実行されます。
決済エラーが発生した自動売上を停止したい場合は、明示的に自動売上定義解除を行ってください。
・自動売上処理において口座の状態が「停止」の場合でも、次回の課金日には自動売上処理が実行されます。
口座の状態が「停止」の自動売上を停止したい場合は、明示的に自動売上定義解除を行ってください。 |
3. 口座振替依頼書不備ユーザ様への振替成功について |
同一預金口座に対する預金口座振替依頼書が、過去に同一収納企業(SMBCファイナンスサービス株式会社)経由で
不備無く登録完了している場合、加盟店様よりご提出いただいた口座振替依頼書原本に対する不備を弊社経由にて
通知していても振替に成功するケースがあります。
これは、一般社団法人全国銀行協会 における、平成19年3月7日付の以下通達に基づく運用であり、GMO-PGを含む
決済代行事業者側では関与できない内容となっています。
<一部抜粋>
同一預金口座に係る依頼書の取扱い
銀行は、同一収納企業に対する同一預金口座による預金口座振替依頼書については、
料金等の種類等が異なっていても、改めて依頼書の提出を受けることなく、
銀行に最初に提出された依頼書によって振替処理を行ってもさしつかえない。
※上記の一方で、別経路での登録内容についてはいつ無効となるかわかりかねるため、
改めて正しい振替依頼書の再送とサイト管理画面への入力をお願いします。 |
|