|
継続課金の返品(キャンセル)は、継続課金アップロードファイル内に
返品レコードを追加いただくことで可能になります。
継続課金ファイル以外での返品方法はございません。
アップロードのタイミングは売上と同じく月1回のみとなります。
※カード会社と直接契約している場合は、申し出ていただくことで
対応可能な場合がございますので、各カード会社へご確認ください。
返品レコードの作成は、
継続課金ファイルの項目No.4:取引コードに「1」を設定、
項目No.14:端末処理通番を処理月のファイルに合わせて設定
いただいたうえで、その他情報は請求依頼時の内容をそのままセットいただきます。
<返品レコードの作成方法の例>
1:売上を実施した月のcsvファイル(アップロードしたもの)より、
取消をしたい売上をコピーする。
2:コピーしたデータを当月アップロードする売上ファイルの最後尾に貼り付けます。
3:2で貼り付けたデータを以下のように修正します。
------------------------------------------------------
4項目目 :「0」から「1」へ変更
14項目目:ファイル内で連番になるよう変更
------------------------------------------------------
例)10月の継続課金csvファイルに、kaiin02の9月売上の返品を入れる場合
shopID,kaiin01,0,0,20170930,・・・・・・・・・
shopID,kaiin02,0,0,20170930,・・・・・・・・・
shopID,kaiin03,0,0,20170930,・・・・・・・・・
shopID,kaiin04,0,0,20170930,・・・・・・・・・
↓ 追加後のファイル
shopID,kaiin01,0,0,20170930,・・・・・・・・・
shopID,kaiin02,0,0,20170930,・・・・・・・・・
shopID,kaiin03,0,0,20170930,・・・・・・・・・
shopID,kaiin04,0,0,20170930,・・・・・・・・・
shopID,kaiin02,0,1,20170831,・・・・・・・・・ ←9月の継続課金ファイルからコピーしたものを修正する
※注意事項※
・返品金額は必ず元の売上と同一金額である必要があります。
・過去の請求に対する金額変更の場合は、元の売上金額と同一金額にて
返品レコードを作成のうえ、改めて正規の金額の売上レコードを作成ください。
|