第三者によってカードが不正利用されている等
不正が疑われる取引に関するよくあるご質問です。
まずはカード会社とのご契約形態をご確認ください。
・直接加盟店契約
カード会社と直接契約をしている加盟店様
→ 不正利用に関して、ご契約のカード会社へご相談ください。
・代表加盟店契約
弊社経由でカード会社と契約をしている加盟店様
→以下よくあるご質問をご参照ください。
----------------------------------------------------------------------------------
Q1.加盟店側で不正利用かどうか確認するとしたら何をすればいいですか?
A1.以下対応をご提案します。
・購入者に連絡を取り、カード決済以外の支払い方法にてご入金いただき、入金確認後の発送とする。
・免許書等、身分証明書の提示を求め、購入者情報を照合する。
・購入者情報、配送先情報から過去の購入履歴の有無を確認し、
購入履歴があった場合は、チャージバックや利用内容調査の有無を確認する。
弊社で提供しているセキュリティソリューションについては
以下HPをご参照ください。
https://www.gmo-pg.com/service/mulpay/security/
----------------------------------------------------------------------------------
Q2.GMO-PGで不正利用かどうか確認できますか?
A2.弊社はカード会員情報を持っていないため、不正利用か否かの確認はできません。
商品発送先住所情報をお持ちでしたら、不正利用であるかの判断材料のひとつとして
『不正住所検知サービス』で、過去に不正利用に使われた住所かどうかを確認ください。
詳細はこちらをご参照ください。
不正の可能性が高いと思われる場合は、商品の発送やサービス提供はせず、
キャンセルすることもご検討ください。
カード決済以外の支払い方法(例えば銀行振込等)にてご入金いただき、
入金確認後に商品発送することもおすすめします。
また、カード会員の個人情報取扱いの関係上、
カード会社側でも不正利用か否かの確認はしていただけません。
※「確認」はできませんが、不正の可能性が高いということでしたら、
クレジットカードを止める必要があるため、カード会社へ「報告」します。
基本的にはカード会社からの返答はないのでご了承ください。
担当部署よりカード会社へ情報連携しますので、以下情報をメールで共有ください。
※代理店経由でご契約の加盟店様は、ご契約の代理店様へご相談ください。
-----------------------------------------
◆メール宛先
-----------------------------------------
加盟店管理部 決済調査グループ
メールアドレス:riyouchousa@gmo-pg.com
-----------------------------------------
◆必要情報
-----------------------------------------
・不正の疑いがあることカード会社へ報告希望の旨
・ショップID
・オーダーID
・売上日
・金額
・購入商品
・注文者名
・配送先情報
-----------------------------------------
個人情報となるため、
データへパスワードをかけ、添付にてお送りください。