URLをクリップボードにコピーしました
直接参照URL:https://faq.gmo-pg.com/service/Detail.aspx?id=2333
|
エラーコード/
【E01】E01050004のエラーについて
|
|
決済で指定した「処理区分」が受付できない場合、返却されるエラーコードです。
よくあるエラー事例と対応方法を参考に
指定した「処理区分」に誤りがないか等をご確認ください。
※現在の決済状態を確認いただき、ご希望の状態になっている場合は、
決済しなおしていただく必要はありません。
(例:キャンセルしたがE01050004エラーが返却されたという場合。
決済状況をご確認いただき、キャンセル状態になっていれば問題ありません。)
---クレジットカード決済の参考FAQ---
クレジットカード/ 取引(決済)を検索する
-- よくあるエラー事例と対応方法 --
●仮売上が成立していない(未決済等)の決済に対し、実売上を行っている
実売上は、"仮売上"が成立している決済に対して処理できます。
取引時に売上確定する場合は、"即時売上"を指定し処理してください。
---クレジットカード決済の参考FAQ---
【仮売上】と【実売上】と【即時売上】の違いは何ですか?
●実売上が成立している決済に対し、再度実売上を行っている
1つの取引に対し、重複して売上を立てることはできません。
別途ご請求が発生した場合は、別オーダーIDで新規取引を行うか、
該当決済に対して金額変更処理を行ってください。
●キャンセルが成立している決済に対し、再度キャンセルを行っている
1つの取引に対し、重複してキャンセル(返金)することはできません。
●成立していない(未決済等)決済に対し、キャンセル処理を行っている
「仮売上」「実売上」「即時売上」の決済は、キャンセル可能です。
「未決済」「認証処理中」等、決済が成立していない場合はキャンセルができません。
(キャンセルせずに放置いただいても問題ありません。)
●お客様による、決済画面でのブラウザバック等の操作により、
すでに成立している決済に対して複数回決済実行が呼び出されている
お客様の画面操作の動きに起因して、
成立している取引に対し決済実行が呼び出され、エラーとなります。
決済成立後に該当エラーとなった場合でも、
キャンセルを行わない限りは、元々成立した決済状態が維持されます。
※クレジットカード決済の、現在の取引状態に対して行える「処理区分」の対応表は
こちら の【7-3. 状態遷移】をご確認ください。
※システム連携を行っている加盟店様で、
区分の変更方法がご不明な場合、システム担当者様へご確認ください。
さまざまな要因があるため、上記事例に当てはまらないケースもあります。
問題が解決しない場合は”ショップID”をご用意のうえ、
カスタマーサポートまでお問合せください。
ご連絡時、オーダーID(ご不明な場合は処理日時と金額)をお伝えいただくとスムーズです。
|